3年生

今日の3年生 3月7日(月)

 1組は理科の様子です。同じ体積にしたとき、「種類が違うものの重さはちがうのか」という問題について調べました。食塩と砂糖を同量量り取り、重さを比べました。初めての理科室での実験ということもあり、子供たちは生き生き活動していました。

 2組は算数の様子です。学習のたしかめのテストを行いました。いつものテストよりも問題量が多かったですが、みんな最後までがんばりました。

 3組は総合的な学習の時間の様子です。「立山ブランド」についてまとめたものを発表しました。みんなで共有することで、いろいろな立山ブランドについて知ることができました。

 

今日の3年生 3月4日(金)

 今日は、6年生の卒業を祝う集会が行われました。3年生の子供たちは、これまでお世話になった6年生さんにこれまでの感謝の気持ちとおめでとうという気持ちを伝えるために、一生懸命に活動しました。「ぼくたち・わたしたちの メッセージを知りたいかい?」という演目で、6年生への「いいね」「ステキ」「サイコー」というメッセージを届けました。

今日の3年生 3月3日(木)

 今日は、国立立山青少年自然の家で雪上活動を行いました。クロスカントリースキーチームとかんじきハイクチーム、チューブそりチームに分かれての活動でした。

 クロスカントリースキーは、城前峠を目指して雪の積もった林道を歩きました。初めて体験するクロスカントリースキーに手こずりながらも、粘り強く歩き続けました。たくさん転びましたが、時間が経つにつれて上手になっていきました。

 かんじきハイクチームは、かんじきをはいて大丸山に登りました。植物が雪の下に埋まっていることもあり、グリーンシーズンとは違った山歩きを体験することができました。また、急な斜面をおしりで滑り降りる「しりすべり」も楽しんできました。

 チューブそりチームは、不動ゲレンデで活動しました。今日の雪はよく滑る雪だったので、子供たちは勢いよくゲレンデを滑り降りていました。回転しながら滑ったり、連結しながら滑ったりと、子供たちの工夫でどんどん遊びが広がっていきました。

今日の3年生 3月2日(水)

 3月に入りました。今年度も残りわずか。やり残しがないように取り組んでいきたいと思います。

 今日は、3月4日(金)に行う、卒業を祝う会のリハーサルを行いました。3年生の子供たちは、これまでの感謝の気持ちを伝えるために、一生懸命に活動しています。午後からは、祝う会に向けて体育館の飾り付けも行いました。

今日の3年生 2月24日(木)

 1組は外国語活動の様子です。先週に引き続き、「What's this?」「It's a ~.」という表現を用いて、3ヒントクイズやチャンツを楽しみました。

 2組は、学びのアシストの竹内先生に感謝の手紙を渡しているところです。竹内先生には、毎週木曜日にたくさんお世話になりました。立山中央小学校に来られるのは今日が最後ということで、これまでの感謝の気持ちを手紙に書き表しました。竹内先生、本当にありがとうございました。

 3組は学年清掃の様子です。感染予防のため縦割り清掃ができていませんが、学年の友達と協力しながら学校をきれいにしています。

今日の3年生 2月22日(火)

 1組はお話の会の様子です。算数でもお世話になっている永井先生のブックトークを聞きました。2つのお話を聞き、子供たちは大満足でした。

 2組は算数の様子です。円を使って正三角形を描きました。昨日の二等辺三角形の描き方を生かして、半径をうまく使いながら二等辺三角形の作図を行いました。

 3組は給食の様子です。今日はみんなの大好きな揚げパンでした。黙食ですが、みんなでおいしくいただきました。

今日の3年生 2月21日(木)

 寒波による雪が降り続く1日になりましたが、3年生は欠席者もなく、元気です。

 1組は国語の様子です。「わたしたちの学校じまん」の学習に入りました。グループで学校のお気に入りの場所や物について発表します。相手に分かりやすくつたえるために原稿をつくったり、話し方や資料の提示の仕方などについて考えたりしていきます。

 2組は算数の様子です。円を使って二等辺三角形や正三角形を描きました。半径はどれも等しい長さであることを利用して、上手に二等辺三角形や正三角形を作り、その理由も説明できるように練習しました。

 3組は総合的な学習の時間の様子です。「立山ブランド」についての発表までもう少しです。今日は、自分の学びをワークシートを用いて振り返りました。自分の発表や資料の工夫を振り返ることで学びを自覚し、今後の学習にも生かしていってほしいものです。

今日の3年生 2月18日(金)

 1組は理科の様子です。重さの学習に入りました。今日は身の回りの重さを予想し、実際に量ってみる活動に取り組みました。

 2組は算数の様子です。正三角形のかき方を学習した後に、折り紙を使って正三角形を作ってみました。

 3組は理科の様子です。磁石を使ったおもちゃを作り、動画を撮って記録・報告しました。磁石の性質を使ってうまくおもちゃ作りを行いました。

今日の3年生 2月17日(木)

 1組は外国語活動の様子です。What's this?と尋ねる表現を学習し、友達やアリョーナ先生とクイズを楽しみました。

 2組は体育の様子です。マット運動も時間をかけて練習をするうちに上手になってきています。

 3組は算数の様子です。「ぼうグラフと表」の学習に取り組んでいます。たくさんの情報を「正」の字を用いて抜け落ちがないように整理しました。

今日の3年生 2月16日(水)

 1組は朝の「チャレンジタイム」の様子です。100マス計算に取り組んでいます。1年間続けてきたこともあり、計算が随分速くなってきました。

 2組は算数の様子です。昨日学習した二等辺三角形の作図に挑戦しました。コンパスを使って、底辺の両端から同じ長さの点を見つけ出すのがポイントです。

 3組は図画工作の様子です。彫刻刀で線彫りをしました。早く彫れた子供は、版に着色をしました。

今日の3年生 2月15日(火)

 今日はクラブ見学を行いました。3年生の子供たちはどのクラブにも興味津々でした。実際に体験させてもらうこともできたクラブもあり、来年度からのクラブ活動への期待が大きく膨らみました。

 1組は体育の様子です。練習を続けるうちに、みんな壁倒立が上手になってきました。壁倒立がしっかりできると、上学年になったときに、側方倒立回転や前方倒立回転跳び、倒立前転等の技に発展させていくことができます。

 2組は算数の様子です。三角形の学習に入りました。今日は辺の長さに着目して、自分の作った三角形を仲間分けしました。

 3組は理科の様子です。磁石を使ったおもちゃ作りに取り組み始めました。磁石の性質をうまく使っておもちゃ作りに挑戦します。どんなおもちゃが出来上がるのか楽しみです。

今日の3年生 2月14日(月)

 1組は給食の様子です。今日はバレンタインデーだったので、デザートにチョコレートムースが出ました。感染拡大防止のため黙食をしていますが、おいしそうに給食を食べていました。

 2組は理科の様子です。「じしゃくを調べよう」のテストを行いました。理科が好きな子供も多く、みんな自信満々でした。

 3組は総合的な学習の時間の様子です。「立山ブランド」の発表に向けて、資料作りが進んできています。

今日の3年生 2月10日(木)

 今日は「卒業を祝う会」に向けた代表委員会がありました。学年間交流ができないため、リモートでの代表委員会となりましたが、どのクラスも自分たちの意見をしっかりと伝えることができました。

 1組は外国語活動の様子です。色や形を英語で伝え、マイキャラクターを作成しました。みんな上手に色や形を表す英単語や、What do you want?等の表現を言っていました。

 2組は体育の様子です。縄跳びをした後にマット運動に取り組みました。お互いにアドバイスしながら技の上達に向けて練習しています。

 3組は学級活動の様子です。給食週間に向けて、給食に携わっておられる方々への手紙を書きました。これからもおいしい給食を楽しみにしています。


今日の3年生(2月9日)

 今日は、2月15日(火)に予定している「クラブ見学」について説明しました。説明を聞いた後、色団ごとにどのクラブをどんな順番で回るかを相談しました。子供たちは、新しい活動への関心が高く、真剣に話し合いを進めていました。4年生への進級が楽しみになってきました。

今日の3年生 2月8日(火)

 1組は体育の様子です。前転、後転、開脚前転、開脚後転、壁倒立の練習に取り組んでいます。技のポイントを意識して練習することで、着実に上達しています。

 2組は算数の様子です。「倍の計算」に取り組んでいます。何倍を求めるときやもとにする量を求めるときはわり算を使うとよいことを学習しました。

 3組は給食の様子です。ハンバーガーやシチュー等、子供たちの大好きなメニューでした。そのため、白熱したおかわりじゃんけんが行われました。

今日の3年生 2月7日(月)

 1組は、理科の様子です。磁石を使ったおもちゃ作りの2時間目です。一人一人が磁石の性質を利用して、試行錯誤しながらおもちゃ作りに取り組んでいます。随分、形になってきました。

 2組も理科の様子です。磁石に引きつけられた釘が連なって引きつけられていく様子を観察しています。そこから、磁石に引きつけられた釘が磁石になるのかを調べました。

 3組は、総合的な学習の時間の様子です。これまで調べてきたノートをもとに、自分のテーマとしている立山ブランドについて、ポスターやパンフレットにまとめ出しました。キャッチコピーや見出しなどを工夫して、魅力を伝えることができるような資料作ろうと一生懸命です。

今日の3年生 2月4日(金)

 1組は理科の様子です。磁石の性質を利用したおもちゃ作りに取り組んでいます。魚釣りゲームやメリーゴーランドなど、楽しそうなおもちゃが出来上がりそうです。

 2組は図画工作の様子です。一版多色版画に取り組んでいます。「〇〇している自分」を写真に撮り、それを参考に下絵を描きました。

 3組は算数の様子です。「かけ算の筆算」のテストに取り組みました。みんな集中して取り組んでいました。

今日の3年生 2月3日(木)

 1組は、外国語活動の様子です。アリョーナ先生と形を表す英語の学習を行いました。チャンツや伝言ゲームなどを通して、英語に親しみました。

 2組は給食の様子です。今日は節分だったので、節分豆や鬼のかまぼこ、うめごはん等を美味しくいただきました。

 3組は掲示作りの様子です。お花もきれいに作れるようになりました。みんなで協力して作っているので、お花の数も増えてきました。

今日の3年生 2月2日(水)

 1組は音楽の様子です。ビゼー作曲の「かね」という曲を鑑賞しました。その後、「ランランラン」という曲を、鉄琴を使って合奏しました。

 2組は算数の様子です。「かけ算の筆算」のまとめをしています。筆算の仕方を確認したり、計算を早くするための工夫を確認したりしました。

 3組は体育の様子です。苦手な技にも取り組んで、少しずつ上達してきています。中学年のうちに、回転したり逆さになったりする感覚をつかむことは大切なことなので、この後も粘り強く取り組みたいと思います。

 

今日の3年生 2月1日(火)

 2月に入りました。残り2カ月。一日一日を大切に過ごしていきたいと思います。

 1組は図画工作の様子です。版画の下絵を描き始めました。生き生きした表情が出るように、顔の凹凸やしわなど、細かいところまでよく見て描くように指導しました。

 2組は体育の様子です。色団の友達と声をかけ合いながらマット運動に取り組みました。

 3組は理科の様子です。磁石同士を近づけて、極の性質を調べました。同じ極同士はしりぞけ合い、違う極同士は引きつけ合うことが分かりました。

今日の3年生 1月31日(月)

 1組は総合的な学習の時間の様子です。立山ブランドの発表に向け、まとめの作業に入っています。1組は、chromebookを使ってまとめる子供が多いようです。

 2組は理科の様子です。磁石を2つ用いて磁石の性質を探りました。子供たちの気づきから磁石の性質について理解を深めていきます。

 3組は学級活動の様子です。今日も、6年生の卒業に向けた掲示物を作りました。役割分担しながら手早く輪飾りやお花を作っています。

今日の3年生 1月28日(金)

 今日の算数では、かけ算の暗算に挑戦しました。23×3を20×3と3×3に分けるなど、これまで学習してきた考え方をもとにして暗算に生かしました。

 6年生の卒業を祝う会や、祝う週間に向けて、飾りづくりに取り組んでいます。6年生さんが喜ぶような掲示になるようにがんばります。

今日の3年生 1月27日(木)

 今日は体育でマット運動に取り組みました。後転や開脚後転がだんだん上手になってきています。また、アリョーナ先生と外国語活動に取り組みました。形や色を表す英単語を練習しました。

今日の3年生 1月26日(水)

 今日は3組で、卒業おめでとう集会に向けての話合いが行われました。

 これまでお世話になった6年生のために、心のこもった集会になるよう、みんなで知恵を絞っていきたいと思います。

今日の3年生 1月21日(金)

 1組は算数の様子です。今日は、12✕23等の2桁✕2桁のかけ算の仕方について考えました。これまでの学習を生かして、新しい計算方法を考え、説明することができました。

 2組は計算チャレンジテストの様子です。これまで学習してきた基本的な計算問題が定着しているかを見ます。

 3組はChromebookを使っている様子です。タイピング練習を行ったり、タブレットドリルに取り組んだりしました。キーボード操作が上手になってきました。

今日の3年生 1月20日(木)

 今日は大寒らしく、寒い1日になりましたが、3年生の子供たちは元気いっぱいでした。

 今日の1時間目は、学習発表に向けた準備をグループごとに行いました。社会科グループは消防署やスーパーマーケットに関するクイズ作り、外国語グループは学習した英単語カード作り、音楽グループはクラッピング練習に取り組みました。

 1組は図工の様子です。「手で◯◯している自分」という題材で、一般多色版画に挑戦します。今日は版画に描くポーズを考えました。

 2組は外国語活動の様子です。色や形を表す英単語を学習しました。習った単語を使って、友達とゲームを楽しみました。

 3組は体育の様子です。マット運動に取り組んでいます。開脚後転や開脚前転が少しずつ上手になってきました。壁倒立もがんばっています。

今日の3年生 1月19日(水)

 今日も雪遊びを楽しんだ元気な3年生です。

 1組は国語の様子です。「ありの行列」という文章を読みました。音読をした後に、文章の構成について考えました。

 2組は算数の様子です。新しくかけ算の学習に入りました。数の大きなかけ算に挑戦していきます。

 3組は図工の様子です。これからゴム版画に取り組みます。「〇〇している自分」をテーマに作品作りに取り組みます。

今日の3年生 1月18日(火)

 1組は体育の様子です。マット運動で、前転、後転、開脚前転、開脚後転、壁倒立等に挑戦しています。

 2組は算数の様子です。□を使った式のテストに取り組みました。落ち着いて問題を読むことができるようになってきました。

 3組は理科の様子です。離れたものにも磁石の力がはたらくのかを確かめました。離れすぎると磁石は鉄を引き付けにくくなっていくことを発見しました。

今日の3年生 1月17日(月)

 今日は、2月5日(土)に行う学習発表のグループに分かれて活動を行いました。クラスごとではなく、テーマ別のグループなので、いつもと違うメンバーでの活動になります。子供たちも新鮮な気分で活動に取り組みました。

 1組は音楽の様子です。「たいこにちょうせん」という学習で、しめだいこと長調だいこをたたき、音色や太鼓を打った時の感触の違いを確かめました。

 2組は算数の様子です。▢を使った式のまとめを行いました。文章を読んで何算の式で表すことができるか、どの数が何を表すかなどを丁寧に確認しました。

 3組も算数の様子です。▢を使った式のテストを行いました。みんな真剣に取り組んでいました。

今日の3年生(1月14日)

 大人には大変な大雪も、3年生にとっては楽しみの雪になったようです。

 1組は社会の様子です。今日はchromebookで警察の仕事について調べました。インターネット検索も少しずつ上手になってきています。

 2組は算数の様子です。今日は「4×▢=24」等の式に合う問題作りに挑戦しました。式の意味を考えることがポイントです。

 3組は理科の様子です。磁石に引きつけられるものを探しました。金属が引きつけられるのか、鉄だけが引きつけられるのか、予想を立てながら実験を行いました。

今日の3年生(1月13日)

大雪の中、高学年の除雪を手伝ったり、雪遊びを楽しんだりと、今日も元気な3年生でした。

 1組は社会科の様子です。「くらしを守る」の学習で、警察の仕事について学んでいきます。今日は、教科書のイラストから、身の回りに潜む危険や、生活を守ってくれている人や設備について話し合いました。

 2組は外国語の様子です。日本とアメリカのお正月の違いについて学んだり、アルファベットの復習に取り組んだりしました。

 3組は体育の様子です。3学期の初めはマット運動に挑戦します。3年生ぐらいで、自分の体を手で支えたり、逆さになったりする感覚を身に着けていきたいものです。

今日の3年生(1月12日)

 断続的に降り続いた雪に負けず、3年生の子供たちは今日も元気でした。

 1組は、昨日に引き続き国語の誌の学習の様子です。あいうえお作文のような工夫を凝らした詩をChromebookで入力しました。明日、みんなで紹介し合います。

 2組は学級活動の様子です。2学期の当番や係について決めました。みんなで楽しいクラスをつくりあげていきましょう。

 3組は算数の様子です。昨日学習した□を使ったたし算の式を活かし、今日はひき算、かけ算、わり算でも□を使った式で表す学習に取り組みました。

今日の3年生(1月11日)

 3連休も終わり、本格的に3学期の学習が始まりました。

 1組は国語の様子です。教科書に紹介されている詩を読み、工夫を真似て詩を作っています。

 2組は算数の様子です。わからない数を□に置き換え、場面を式にする学習をしました。

 3組は理科の様子です。身の回りのものから、磁石につくものを探しました。

今日の3年生(1月7日 始業式)

 あけましておめでとうございます。

 新年を迎え、いよいよ3学期が始まりました。3年生教室にも子供たちの元気な姿が戻ってきました。今日は始業式を終えた後、書初め大会を行いました。また、各教室で冬休みの思い出や新年の誓いを紹介したり、新しい漢字の学習や係決めを行ったりしました。

 

今日の3年生(12月23日 終業式)

 2学期の終業式を迎えました。

 教室やロッカーをきれいにしたり、冬休みに向けて約束を確認したりしました。2学期頑張った達成感と、楽しみな冬休みを迎える喜びで、子供たちは笑顔いっぱいでした。充実した冬休みになることを願っています。

今日の3年生(12月22日)

 いよいよ明日が終業式です。

 1組は国語の様子です。友達の書いた物語文をお互いに読み合いました。「登場人物の設定が面白かった。」「それぞれの事件(出来事)がオリジナリティがあって楽しかった。」などと、感想を伝え合いました。

 2組は学級活動の様子です。冬休みのしおりを見ながら宿題や約束を確認しました。安全に楽しい冬休みになることを願っています。

 3組は体育の様子です。今日はクラスで8の字跳びの練習に取り組みました。みんなで励まし合いながら跳びました。

今日の3年生(12月21日)

 2学期終了まで、残り3日です。

 1組は体育のポートボールの様子です。ボールの扱いや、ゲームの中での動きも上手になってきて、白熱した試合が行われました。

 2組は書写の様子です。最後の書初め練習に取り組みました。みんな真剣です。冬休み中にお家での練習もお願いします。

 3組は音楽の様子です。「パフ」という曲に合わせて、タンブリンや鈴などの楽器を鳴らしました。

 今日は、5時間目に総合的な学習の時間に調べている「立山ブランド」の「立山シフォン」をみんなで食べました。子供たちにとって、一足早いクリスマスケーキになったようです。

今日の3年生(12月20日)

 2学期も残り4日となりました。最後の週です。冬休みに向けてやり残しがないようにしていきたいと思います。

 1組は学級活動の様子です。明日のお楽しみ会に向けて最後の準備をしました。明日は係ごとに出し物をする予定です。

 2組は算数の様子です。分母よりも分子が大きい分数について学習しました。これまでと同じで、「1/〇のいくつ分」という考えがポイントです。

 3組は国語の様子です。「三年とうげ」というお話で学んだ文の組み立てを生かして、自分で物語文を作成しています。どんな物語が出来上がってくるのか楽しみです。

今日の3年生(12月17日)

 今日は2組の様子です。

 2時間目の理科では、豆電球をつけるための回路づくりに取り組みました。乾電池、導線、豆電球をうまくつないで、電気の通り道が一つの輪になるようにつなぎました。

 3時間目の体育は、縄跳びを行いました。1分間前跳びをした後に、クラスごとに8の字跳びに挑戦しました。

 みんな楽しみな給食は、みんなでおいしくにこやかにいただきました。今日はシュウマイが人気でした。

今日の3年生(12月16日)

 今日は1組の様子です。

 1時間目は外国語活動でした。アリョーナ先生から、アメリカのクリスマスの様子をクイズ形式で教えてもらいました。

 2時間目は理科を行いました。電気の通り道を意識しながら、厚紙とアルミニウム箔を使ってスイッチを作りました。

 3時間目は算数でした。分数のたし算、ひき算の問題に真剣に取り組みました。

今日の3年生(12月15日)

 今日は3組の1時間目の算数と、3時間目の体育の様子です。

 算数の学習では、分母よりも分子が大きい分数を学習しました。テープ図や数直線に表して1よりも大きい分数の長さを捉えました。

 体育の学習では、ポートボールを行いました。ドリブル練習などで、一人一人がボールを扱った後にゲームに取り組みました。みんな汗びっしょりになりながら動いていました。

今日の3年生(12月14日)

 朝の冷え込みは厳しかったですが、日中は青空が広がり、気持ちのよい天気になりました。3年生は今日も元気に活動しました。

 1組は書写の様子です。書初めを練習しました。「思いやり」という言葉を書いています。みんな集中していました。

 2組は体育の様子です。ポートボールに取り組んでいます。今日から本格的にゲームに挑戦です。盛り上がりました。

 3組は理科の様子です。乾電池と豆電球をうまくつなぎ合わせて、豆電球に明かりをつけました。

今日の3年生(12月13日)

 2学期も残すところ2週間となりました。2学期のまとめをしっかりと行っていきたいと思います。

  1組は、理科「明かりをつけよう」の学習です。豆電球を用いて、電気を通すものを調べました。

 2組も理科の学習の様子です。乾電池と豆電球をどのようにつなげば明かりがつくかについて考え、実験しました。

 3組は算数の様子です。水のかさなども長さと同じように分数で表すことができることを学習しました。

12月10日(金)

 今週は、学力調査やまとめのテストなどで忙しい1週間になりましたが、子供たちは粘り強く取り組むことができました。

 1組は理科の学習のまとめテストの様子です。2学期の昆虫や植物、光や風・ゴム等、たくさんのことを学習したことを思い出しながら取り組みました。

 

 

 

 

 

 

 2組は図工の様子です。材料の形や色に着目しながら、木と木を釘でつなぎ合わせ作品を作りました。

 

 

 

 

 

 

 

 3組は算数の様子です。分数で長さを表す学習に取り組みました。「1mを何等分したいくつ分」という考えをしっかりと確認しました。

今日の3年生(12月9日)

 今日は久しぶりに青空が広がり、3年生の子供たちも元気いっぱいでした。

 1組は外国語の様子です。アリョーナ先生とアルファベットの学習に取り組みました。自分のイニシャルのアルファベットを集め、友達に紹介しました。

 

 

 

 

 

 

  2組はテストの様子です。学習のたしかめテスト(算数)に取り組みました。小数のたし算・ひき算、円、重さ等、2学期に学習したことの総まとめです。

 

 

 

 

 

 

  3組は算数の様子です。「分数」の学習に取り組んでいます。1mを〇等分した1こ分の長さを、1/〇mということを学びました。

今日の3年生(12月8日)

 1組は、学習のたしかめテスト(算数)の様子です。いつものテストよりも問題数が多く、苦戦しました。それでも時間いっぱいがんばりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2組は音楽の様子です。「まほうの音」の発表会を行いました。友達のグループの創作合奏を聞き、良かったところや、感想を伝え合いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3組は国語科の様子です。「3年とうげ」という韓国の民話を読んでいます。場面ごとに登場人物の気持ちを考えたり、話の魅力を探ったりしていきます。

学力調査(算数)を行いました

 今日は、立山町版後期学力調査を行いました。子供たちはみんな集中して取り組んでいました。1学期からこれまで学習してきた内容を振り返るよい機会にもなりました。

今日の3年生(12月6日)

 今日の5時間目の様子です。

 1組は、音楽科の様子です。「おかしのすきな まほう使い」の歌に入れる合奏(まほうの音)を、グループごとに考えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2組は、理科の学習の様子です。「ゴムのはたらき」の学習のまとめを行いました。この後、テストに取り組みました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3組も理科の学習の様子です。これまで学んだ「風」や「ゴム」が生活の中でも役立っていることを学習しました。

今日の3年生(12月3日)

 朝は冷え込みが厳しかったですが、日中は好天に恵まれ、3年生の子供たちは元気いっぱいに活動していました。

 

 

 

 

 

 

 1組は、算数のテストの様子です。みんな集中して取り組んでいました。来週は学力調査があります。これまでの復習をしっかりしていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 2組は、理科「ゴムのはたらき」の学習の様子です。昨日の結果をグラフにまとめ、気付いたことを話し合いました。

 

 

 

 

 

 

 3組も、理科「ゴムのはたらき」の学習の様子です。ゴムの伸びを調整することで、ゴムカーの走る距離をコントロールすることができるかを実験しました。